乾燥肌に悩まされてる…

どうも!

冬と言えば雪!乾燥!ですよね!

年々乾燥肌がひどくなって来てます。

とくに腰廻り、足、背中などが乾燥肌で痒くて悩まされてます。

なんで乾燥肌になるのかちょっと調べてみました!

乾燥肌の原因

肌がカサカサしている、潤いが感じられないこんな「乾燥肌」は、空気が乾燥する季節の悩みだと思われがちですが、最近はエアコンなどにより、ほぼ一年を通じての肌トラブルとなっています。いつまでも潤いのある若々しい肌を保つため、乾燥肌の原因とは。

乾燥肌は皮脂も水分も不足した状態

乾燥肌とは、肌の水分・皮脂が不足して潤いがなくなっている状態で、ドライスキンとも呼ばれます。入浴後や洗顔後に肌がつっぱる、全身がカサカサする、などの症状がみられます。
特に乾燥しやすいのは、もともと皮脂の分泌が少ないスネ、膝、ひじ、足の裏などの部位です。顔では頬や目、口のまわりなどが乾燥しやすくなります。

角質層が肌の水分蒸発を防いでる。

肌は表皮で覆われていますが、乾燥と密接な関係にあるのが、表皮の一番外側にある角質層です。角質層には「バリア機能」という役目があり、バリア機能が正常に働いていると、肌の水分を保ち蒸散を防ぐとともに、アレルゲンなどの侵入や外部刺激から肌を守ります。
その角質層は、角質細胞と細胞の間を埋めている細胞間脂質から成り立っています。角質細胞はアミノ酸などの天然保湿因子(NMF)で満たされ、細胞間脂質はコレステロール、セラミドや脂肪酸などで満たされています。

正常に肌のバリア機能が働いている状態であれば、角質層が外的刺激から肌を守り、肌内部の水分・脂質が逃げるのを防ぎ、潤いのある肌を保つことができます。
ところが、何らかの原因により、角質細胞に含まれるアミノ酸などの天然保湿因子(NMF)や細胞間脂質が減って細胞をつなぎとめる力が弱くなると、バリア機能が低下し、水分が逃げてしまいます。つまり、乾燥肌を起こさないためには、肌のバリア機能を守ることが何より大切なのです。

肌のバリア機能が低下する原因

健康な肌は、皮膚の新陳代謝であるターンオーバーによって常に新たな細胞に入れ替わり、バリア機能が保たれます。ところが、ストレスや生活習慣の乱れなどでターンオーバーのサイクルが早まったり遅れたりすると、バリア機能が低下し、天然保湿因子(NMF)や細胞間脂質が生成されにくくなったり、水分が外に逃げやすくなったりします。

冷房・暖房の長時間利用による空気の乾燥


エアコンは空気中の水分も一緒に吸収してしまう仕組みのため、冷房でも暖房でも、長時間使用により空気は乾燥します。空気が乾燥すると、肌のバリア機能は低下しやすくなります。

紫外線によるダメージ

紫外線がシミ・シワや日焼けなどさまざまなトラブルを引き起こすことは知られていますが、何より肌の一番外側にある角質層はストレートに紫外線のダメージを受け、皮膚のバリア機能を低下させてしまいます。

あとは、

間違ったスキンケア法、入浴法
ナイロンタオルなどによる洗いすぎ、こすりすぎや洗浄力が強すぎるものでの洗浄によって、皮膚のバリア機能が低下することがあります。また、42度以上の高温の湯は肌から必要な脂質を奪い、バリア機能を低下させます。

ビタミンB群の不足
栄養が偏り、ビタミン類が不足すると肌に悪影響がでます。特にビタミンB群は、肌のターンオーバーを正常に保つ働きがあり、不足するとターンオーバーが乱れ、バリア機能低下につながります。

加齢による皮脂分泌量の減少
個人差はありますが、誰でも年齢とともに水分、セラミドなどの細胞間脂質、天然保湿因子(NMF)は減る傾向にあります。これらが減少すると、バリア機能は低下しやすくなります。

こういった色々な原因があるみたいです!

乾燥肌の対策

乾燥肌が気になったらどうする?


お肌の乾燥は小ジワやかさつき、肌あれなど、トラブルにつながりやすいとされています。乾燥肌が気になるときは、すぐに対策をとりましょう。スキンケア製品は水分キープ力があり、しっかりと保湿してくれるもの、そして自分のお肌に合ったものを選ぶのがポイントです。正しいスキンケア方法を知り、改善を目指しましょう。

医療機関で受診をオススメする場合とセルフケアできる場合

医療機関での受診をおすすめする場合


乾燥が強く、激しいかゆみを伴う場合(アトピー性皮膚炎、皮膚瘙痒(そうよう)症、アレルギー性皮膚炎など、ほかの皮膚疾患の可能性あり)。


市販の保湿剤や保湿クリームなどを利用しても改善がみられない場合


市販の保湿剤や保湿クリームでかゆみがでたり、赤くなったりした場合


セルフケアできる場合


上記に当てはまらない場合は、肌の乾燥をケアする市販の保湿剤や皮膚保護クリームなどを利用してセルフケアしましょう。

スキンケア商品の選び方注意点

乾燥肌の予防などの内容は次の記事にしたいと思います。

あくまでもこの記事は自分が個人的に調べた物です。

専門家でも何でもないのでそこの所ご了承下さい。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました