趣味、釣り、ライトエギング

どうも!

だいぶ期間が空いてしまいましたがライトエギングについて投稿します!

最近は仕事とか忙しい訳でもないですが天気が悪かったりと無駄に疲れる日々が続いてて気付けば投稿する事を忘れてました。

だからどうした。ってなりますよね。

では本題に入ります!

ライトエギングとは

ライトエギングは、アオリイカやコウイカのような大型ではなく、ツツイカと呼ばれる小型のイカ達を狙った釣りになります。軽めのロッドや軽めのエギを使うためアオリイカのタックルよりライトなタックルでやるのでライトエギングと名がついたとかつかなかったとか。。。ライトタックルなので初心者やお子様でも扱いやすく人気です。

ライトエギングで釣れるツツイカ系の種類

ライトエギングでは、スルメイカ、ヤリイカ、ヒイカが狙えます。特にヒイカやヤリイカは、釣りのオフシーズンである冬に釣れます!

ツツイカ系の釣れる場所

ツツイカを狙いやすい代表的な場所として漁港が挙げられます。漁港内に入ってきたツツイカは港内全域を回遊するので、周囲の釣り人にアタリが出てきたらチャンスです。
また夜間では、常夜灯の灯りが当たる場所も、ベイトを求めて寄ってくるのでおすすめ。
他にも、潮通しが良く岩礁のある堤防でも釣れるので、ポイントがあれば探ってみてください。

ライトエギング、タックル

ロッド

ロッドは、UL(ウルトラライト)~L(ライト)7~8フィート程度がおすすめです。メーカーによっては、ライトエギング用ロッドも発売されていますが、アジングやメバリングに使用する、7フィート程度のL(ライト)のロッドを流用することができます。

リール

リールは、スピニングタイプの2000番台の小さいモデルがおすすめです。使用するロッドとのバランスが良いものを選びましょう。エギのアクションは繊細に、ゆっくり行うのが主になるため、初心者の方はノーマルギアのギア比のタイプがおすすめです。

ライン

メインラインには、PEラインの0.5号前後を使用し、1~2号のショックリーダーを組みます。ノットワークに慣れるまでは結束に時間がかかってしまいますが、PEラインの特徴でもある高感度で、小さなイカの繊細なアタリをとらえることができる事でしょう。

エギ

ライトエギングで使用するエギのサイズは、1.5~2.5号程度になります。さまざまな状況に対応するには、サイズ以外にも、ピンクやオレンジ、ブルー、パープルなど、カラーバリエーションを揃えて色々な状況に応じて色んなカラーを試して見てください!

ツツイカ系の釣り方

ツツイカの泳層の探り方の例としては、キャストし着水後5秒フォールさせて、まず表層付近を探り、次のキャストでは着水後10秒フォールさせて、1投目より下の層を探ります。さらに次のキャストでは15秒フォールさせるなどとキャストごとにファーストフォールのカウントダウン秒数を変えてイカの泳層を刻むように探ります。こちらは一般的なアオリイカのエギングの釣り方のように一旦底を取って大きく激しくシャクって引いてくるというのとも少し違います。

ライトエギングはアオリイカを狙ったエギングと比べて基本操作は何ら変わりはありませんがライトエギングはエギのサイズが小さいので繊細なアクションでの釣りになります。

一定レンジをトゥイッチ&フォールさせるような動きをイメージして層を探るのが良いですが、狙うイカのサイズが大きくなれば魚食性が高まりますのでエギングのダートアクションに近い早い動かし方にでもツツイカは反応が良くなってきます。 フォール中の操作はラインを張った状態でアタリを待つ「テンションフォール」とラインを緩めた状態で待つ「フリーフォール」の2種類の操作方法に分かれます。

テンションフォール

ラインを張った状態でアタリを待つ「テンションフォール」のメリットは、イカがエギを触った違和感を感じ取りやすく、アタリを取ってアワセを入れる素早い釣りに対応しやすくなる点です。また、エギに受ける潮の流れの力も感じやすくなるため、イカが活発にエサを追う潮の流れのある場所・水深を探りやすくなる点もメリットとなります。

反対にテンションフォールのデメリットはラインを張った状態でアタリを待ちますので、エギが手前に手前に寄りやすく、1投での誘いの回数が少なくなってしまう点です。またエギを引っ張る力が掛かることで、エギの重量+引張力となり、イカにとってエギが重く感じやすく、シビアな状況下ではエギを触っても、抱き込みにくく、すぐ放してしまうこともある点です。 このようなアタリはあるけど乗らない状況ではテンションの掛からない「フリーフォール」を途中で入れて、乗せのアクションとして工夫することも良いと思います。

フリーフォール

ラインを緩めた状態でアタリを待つ「フリーフォール」のメリットは、イカがエギを触った際に違和感を感じにくく、自然に抱き込ませる釣りが出来、アタリがあっても乗らないシビアな状況に対応ができる点です。
また、アクションを入れた後にエギが手前に寄りにくく、1投での誘いの回数が多くなる点がメリットとなります。

反対にフリーフォールのデメリットはラインを緩めた状態でイカの乗りを待ちますので、ロッドに伝わるアタリがほとんど感じられない点です。
このようにアタリを感じられない際は、アタリを感じずに釣りをする(しゃくったらイカが乗ってた)スタイルで通すか、視認性の良いPEラインを使用してラインが走る・フケるアタリを目で捉えて釣りをすることをお勧めします。目視でアタリを捉えるには常夜灯の下などの明るい釣場で釣りをする必要があります。

今回はライトエギングについて投稿しました。

次はどんな投稿内容になるかわかりませんが地道に投稿していきたいと思います。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました